着付けに必要な持ち物について

☆ 留袖や訪問着 振袖着付けの持ち物リスト ☆
□ 着物

□ 帯

□ 帯揚げ

□ 帯締め

□ 帯枕

□ 帯板(振袖の方 2枚 出来れば広め細めの板)

□ 肌襦袢と裾よけ(ワンピースタイプでもOK)

□ 長襦袢(着物と対の袖の長さの物。半襟が縫い付けていて 襟芯が入るようになっているもの)

□ 襟芯

□ 伊達締め 2本


□ おしゃれ襟(振袖・訪問着 付けられたい方)

□ 腰紐 5本

□ 三重紐又は四重紐(振袖の方や 変わり結びご希望の方)

□ 足袋

□ 草履

□ バッグ

□ 髪飾り


□ 末広(黒留袖・色留袖の方は必要です)

□ タオル 3枚(薄手の物)
※当日は必ず前開きの服でご来店ください
☆ 浴衣着付けの持ち物リスト ☆
□ 浴衣
□ 帯
□ 浴衣用下着(おしりが隠れるぐらいの長さのタンクトップやスリップでもOK。
手触りがツルツルしていないほうが滑りにくいです。汗を吸う素材だと涼しく過ごせます)
□ 腰紐 2本

□ 伊達締め 1本


□ 襟芯

□ 帯板

□ 三重紐(変わり結び希望の方)

□ タオル 薄手1枚
□ 下駄
□ 必要であれば バックや髪飾り

長く通える美容室をお探しの方へ

当日予約OK 着付けも対応可 駐車場あり 山陽新聞社前停留所より徒歩4分 お子様連れ可

